5年余り愛用し、外出するときはザックに入れて持ち歩いていた日本製の軽いノート型パソコンが1週間ほど前に突然故障した。電源を入れても画面が立ち上がらなくなったのだ。製造元のサポートサイトや一般の検索で調べたが、直せなかった。いまや、AIがすべて回答してくれるのだが、隔靴掻痒ならぬネット掻痒だと思うのは、僕が年をとったからに違いない。多くの資料と写真や動画はほとんど iCloud に保存していたので実害は少ない。パソコン本体に保存していたデータ類は放棄するしかないが、パスワードの復元が面倒だった。
幸い、故障したノート型と2台並べて自宅で使っていた台湾メーカーのノートパソコンがあったので、それをザックに入れて持ち歩いたが、いかんせん重い。新しいパソコンを買おうとするが、気に入るものは15万円から20万円だ。躊躇しているとき、ふと、娘が2年前まで使っていたノート型があり、いまは使っていないと聞いていたのを思い出し、譲ってもらうことにした。愛用していたノート型と比べやや重いが、1週間使ったものと比べればはるかに軽い。
何より画面の色合いがいい。愛用していたノート型は画面の色合いと鮮明度に不満があった。それに対し、台湾製のは色合いがいいが、重かった。MS Surface 実にいい。キーボードのタッチもいずれのものより僕に合っている。まだ使いこなせないが、ペン機能も便利そうだ。というわけで、しばらく新しいノート型で楽しめそうだ。