今日の歳時記: オオハマボウ[大浜朴]

肩打つて 落ちてユウナの 花顫ふ 渡辺 羅水

沖縄ではオオハマボウを“ユウナ”と呼ぶらしい…
輝くような黄色の花が炎天に揺れている。
海辺の木で、花ははじめは黄色だが、昼を過ぎると薄紅に変わり、夕方には朱色になってしぼんで落ちる。
葉が大きく、香りもいいため、中国・台湾などでは、餡入り団子を蒸す時の敷物にも用いられ、樹皮は繊維に富むため、これを加工してロープ、魚網などの原料ともなった。
根は煎じて解熱剤となり、民間薬として用いられた。
沖縄の人々にとっては、喜びにつけ悲しみにつけ愛でてきた花である。
その自然が、末長く、保たれることを祈る…

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.