零れ話: ケンエキキネンビ[検疫記念日]

明治十二年(1879)の今日、「 海港虎列刺(コレラ)病伝染予防規則 」が公布され、日本における検疫制度が発足した。
その後、いくたびかの改変を経て、戦後二十六年(1951)、新たに「 検疫法 」が制定された。
これは、船や飛行機などを介して国内に侵入する検疫伝染病(ペスト、エボラ出血熱、等)を未然に防止する為、必要な事項を規定したもの。
近年でも“結核”騒ぎが起きるなど、国際間の交通量の拡大や、海外渡航者の増加を背景に、感染の危険が絶えない。
一方、思想面でも、お立場で見解が異なると思うが、浄化がはかられ、“正気”が保たれるように…と願う。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.