零れ話: オオハライ[大祓]

百官百民の犯した一切の罪や汚れを除き去るために行う神事。
毎年六月と十二月の晦日(つごもり)に行ない、六月を夏越(なごし)、十二月を年越しのお祓いともいう。
夏越は、本来は七月だろう。
夏も終わり、やがて立秋。
早くも秋の気配がしてきて、風も川面を吹きわたる。
その風に誘われて、人は水辺で身を清める。
去りゆく夏の風景の一つ…

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.