零れ話: ウツギ[空木]

ウツギの名は、茎が中空であることからといわれる。
また、名の頭文字をとって「 卯(う)の花 」とも呼ばれ、初夏の風物詩とされてきた。
藪や林に雪が積もったように白い花を咲かせる。
そこからの連想、花(雪)に埋もれて朽ち果てた草庵が一つ…
そこに暮らしていた人の気配も薄れ…、ただ、影絵として佇む。
草庵は世捨て人の棲みかだが、世を捨てても、時の流れに呑み込まれてゆく…

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.