014j 日本における韓国語教育の先駆者、天理大学

6月1日(土)は奈良県にある天理大学を訪問し、長尾紀彰学長と歓談しました。 1838年に日本で創始された天理教が1925年に設立した学校で、韓国との関係が非常に深い大学です。二つの面でそうです。

一つ目は、大学設立と同時に朝鮮語(韓国語)科を作り、日本で最初に韓国語教育を実施した大学です。外交官をはじめ、韓国語を駆使する専門家を早くから輩出した韓国語教育の先駆者です。二つ目は、彼の有名な朝鮮時代の安堅(1410年前後-1464年以後)の「夢遊桃源図」(日本の国宝に指定されている)を所蔵しているところだということです。

学長と学問、知識の交流を含む日韓協力の問題を話したほか、天理教本部の建物と、各国の貴重な民俗遺物などを保管、展示している参考館(一種の博物館)も見学しました。

天理大学は天理市にあり、市の名称は天理教から付けられたものだといいます。 8万人程度の市民が住み、その30%程度が天理教の信者だそうです。市内のあちこちの建物が瓦屋根で、中国でも韓国でもない、日本でもあまり見られない独特の光景です。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.