壱里如: 月頭にあたって…

ある処で、「 十代は“分”、二十代は“時”、三十代は“日”で約束事をする… 」と聞いたことがある。
これでゆくと、「 六十代は“年”となり、七十代は“何”に… 」となるが、お叱りを受けることとを覚悟で申すと、「来世…」となりはしないか…。
「日長きこと、少年に似たり」であるが、時間の受け取りかたは、年齢に応じて加速度化してゆくものらしい…。
従って、現在の時間感覚で、将来の生活設計をすると、設計と実際に誤差が生じやすく、晩年に悔いを残す事になりかねない…。
この点を考慮して、こまめにチェックする様にしないと…

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.