先週から大阪地域のマスコミを訪問していますが、今週から大学を訪問することにしました。日韓間の交流をさらに深く息の長いものにするには、高度な学問の交流が重要だと考えるからです。
ここ関西地域には、国立の京都大学や大阪大学、私立の立命館大学、同志社大学、近畿大学、関西大学、関西学院大学などの名門大学が多数あります。
今日は、大学訪問の第一歩として近畿大学の細井美彦学長を表敬訪問しました。細井学長は、韓国の大学における国際化への努力を高く評価され、たいへんありがたく思いました。
私は、カフェのような内装の同学図書館をさらにうらやましく思いました。韓国と同じように、日本の学生たちも最近あまり本を読まないそうですが、新しいコンセプトの図書館を創ってから、図書館に来る学生の数が大幅に増えたそうです。