零れ話: ツバキ[椿]

開花時期は、冬〜春にかけて…、だから「春を告げる」ということで、「 木へんに春 = 椿 」となったらしい…
更に、椿は鳥に花粉を運んでもらう( 鳥媒花 )なので、冬季なら鳥の餌も少ないし、他の花に鳥をとられることもないという背景があり、椿の葉も花びらも、普通の花より分厚くなっていて、保水力が高いので枯れる事を防げるとのこと。
また、種子にエネルギー(椿油)を蓄えているなど、厳しい環境を乗り越える工夫がなされているのだ。
自然の生命維持に対する、計り知れない仕組みを痛感する。
人類は、地球上(自然界)では間借り人。
ルール(約束事)を破っていると、そのうちに、地球から追放されかねない…

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.