21世紀になって、絵具やクレヨンから「肌色」という表示が無くなったらしい…、確認はしていないが…。
ある国の役所用語だが、肌の色を下記のように定めているという。
・白人・・フェアー(fair)
・黒人・・ダーク (dark)
・日本人・ミディアム(medium)
“ イエローとは表示できないので、中ぐらいの焼けかたとなった”
差別ではなく、区別だとのたまわるが、白人以外はアンフェアなのかとひがみたくなってくる。
ところで、英国の人骨をDNA解析したところ、一万年前は、黒い肌だったらしい…
その後、ビタミンDの生成に必要な太陽光をより吸収する為、白い肌になったと考えられている。
肌の色は、自然環境に適応していった結果であり、色々あっていい。
要は、個性では…