シソ科ナギナタコウジュ属に分類される一年草本。北海道から本州にかけて分布する日本在来種。生薬として古くから利用されてきたが、北海道では畑地の主要害草の一つに。
名のナギナタは、小さな花が花穂の片側にびっしりと付き、弓なりになっており、薙刀の刃をイメージして名付けられた。また、コウジュは、中国の同名の薬草に似ていることに由来するらしい。
シソ科ナギナタコウジュ属に分類される一年草本。北海道から本州にかけて分布する日本在来種。生薬として古くから利用されてきたが、北海道では畑地の主要害草の一つに。
名のナギナタは、小さな花が花穂の片側にびっしりと付き、弓なりになっており、薙刀の刃をイメージして名付けられた。また、コウジュは、中国の同名の薬草に似ていることに由来するらしい。