周りの花木: エビネ[他偸草]

あけびちる下の盛りやゑびね草 大夢

ラン科の多年草。雑木林下草として、冬の間も緑の葉を横たえているが、5月にはいると花茎をたてて、振り鈴のように美しい花をつける。
その地下茎が、節くれだってエビのように見えることからの呼び名といわれる。因って、”海老根”とも表記する。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.